ロイヤルクラウンダービーの歴史と年代別に見るマーク
本日もご覧いただきありがとう御座います♫♫
ロイヤルクラウンダービー専門通販取扱店
博多アンティーク店長の加寿美です(*^^*)
ここでは、ロイヤルクラウンダービーの歴史と年代別に見るマークをご紹介します。
まずはじめに歴史をご紹介していきます。
ロイヤルクラウンダービー磁器会社は、
ユグノー移民である陶工アンドリュー・ブランシェと銀行家ジョン・ヒースにより
イングランドのダービーに設立さた後にイングランドのダービーシャーに
本社を置く老舗陶磁器メーカーです。
現在300人ほどの従業員が働いており、
イングランドのダービー市のオスマストンロードに面した4.5エーカーの敷地では
高品質なボーンチャイナの製造しています。
ここからは、まず経営者ごとに歴史を見て行きましょう🎵
ウィリアム・デューズベリーⅠ世・Ⅱ世
創業者はアンドリュー・プランシェで、1700年代始めにユグノーの宗教弾圧によってフランスから移民してきました。
正確な日付はわかりませんが、1750年には創業していたようです。
とても歴史のある会社なんですね(*^^*)
イングランドに定住したプランシェは、ウィリアム・デューズベリーという裕福なイギリス人商人と共にダービーで陶磁器工場を始めます。
ダービーはダーウェント川とトレント川に隣接しており、材料の運搬や製品の出荷にとても利便性の良い場所でした✨
それに加えて当時ダービーはシルク貿易が盛んで芸術家が集まっている地域でもあったそうです!
1770年
チェルシー陶工所を買収
チェルシー陶工所の買収は、既に高い評価を受けていた
ダービーの名をさらに高めることとなりました。
ロンドンのチェルシーとダービー両方の工房で
製作が行われていた時代をチェルシー・ダービーと呼びます。
そのチェルシー・ダービーの磁器像や食器が、
ヨーロッパ中で人気が出るにつれて、非常に高い技術を持つ陶芸家がダービーに集まって来るようになりました🌟
リチャード・アスキューとジェームズ・バンフォードは磁器像の絵付け
ザカライア・ボーマンとジョン・ブルワーが風景、静物、田園風景の絵付け
ウィリアム・ビリングズリーとウィリアム・ペグが複雑な花模様のデザインと絵付けを得意としました。
デザインチームのすばらしい働きのおかげでダービー社はデザイン、品質、技術において一流の評価を確立したのです👏
1775年
ジョージⅢ世からお墨付きをいただく
1775年にデューズベリーの努力が実り、
当時の王であるジョージⅢ世から王室お墨付きの陶磁器メーカーに指定されました✨
その時に王室のお墨付きの印として「王冠」を描くことを許されたため、ダービー社はクラウン・ダービーという名前で知られるようになりました。
その後1786年にデューズベリが亡くなると息子のウィリアム・デューズベリーⅡ世が経営に乗り出します。
デューズベリーⅡ世は、幼い頃から陶磁器事業を学んだとても良い経営者だったと言われており、数多くの釉薬が成形型を開発したことでも知られています。
残念なことに彼は1797年に34歳の若さで他界します。
マイケル・キーン
その後会社は、マイケル・キーンの手に渡り、ダービー社の名声は転落して行きます。
またそれと共に優秀な職人もダービーを去って行きました。
ウィリアム・ブルア
1811年に経営の再建をするため、ウィリアム・ブルアが経営者となりました。
とても有能な経営者だったようです。
彼の美的センスも評価を得ています。
その例として、彼の指揮の元始まった
日本の伊万里様式を取り入れたデザインなど、豪華な色付けと優雅な様式を発達させました。
複雑な幾何学模様に様々な花を重ねる伊万里模様を製作するために新たに職人が雇われ、ダービー社は活気を取り戻したのです。
オスマントンロード
1877年、会社は刷新され新しい経営者の手に渡ります。
そして、ダービーのオスマントンロードに新工場が建ち、ダービー社の近代期が始まります。
ビクトリア朝時代を通して、ダービー社の絵文様は人気を博しました。
1890年にダービー社は「王室御用達の陶磁器メーカー」としてヴィクトリア女王より「王室御用達許可証」を賜りました🌟
そして会社名も「ロイヤルクラウンダービー」となったのです🎵
現在のロイヤルクラウンダービー
現在、ロイヤルクラウンダービー磁器会社はS.ピアソン・アンド・サンによって買収され、イングランド陶磁器グループ連合に一員となっています。
1981年に販売開始したペーパーウェイトと、伊万里模様の陶器は現在でも製造しています。
ここからはダービー社の製品に焦点を当てて歴史を見て行きます!
ロイヤルクラウンダービー製品の歩み
ダービー社製陶器の特徴は、陶器の底部に釉薬がかかっていない部分が3つあることだそうです👀
初期のダービー社製品は、イギリスで作られた陶器の中でも最も素晴らしい作品と言われています。
初期のダービー製品は、底の縁がいつびつな形をしています。
1770年代
ダービー社は素焼き用の型の使用を開始しました。
デューズベリーは初め社外の装飾専門家でしたが、1756年に責任者となりマイセン公認のイミテーションを製造していたようです。
ダービー社はこの時期、風景に小さく人物を描いたインク道具入れ、ポプリ用の花瓶や塩入れを多く作っていたそうです。
デューズベリーは1770年にチェルシー製陶所を1775年にボウ製陶所を買収しました。
1784年にチェルシー工房が閉鎖されるまでの製品は、チェルシー・ダービーとして知られています。
製品の展開はとても目覚ましく、骨灰を使った丈夫な陶磁器も作られました。
そしてマイセン陶器に影響を受けた、新古典主義的な装飾や緋色やターコイズなどの色彩豊かなセーブル陶磁器の製造が始まりました。
1770年代日本の伊万里に影響を受けた日本的な模様の陶磁器が製造され、
以来2世紀に渡ってダービー陶器の代名詞となりました。
この時期に活躍した職人は
トーマス・スティール
ザカライア・ボアマン
ウィリアム・クエーカー・ペグ
ウィリアム・ビリングズリ✨
美しい花や果物そしてダービーの風景を描きました🎵
19世紀初頭ダービー社では、ボーンチャイナが軟磁器に取って代わられました。
また1811年からは低価格製品へ製造をシフトし、品質も下落してしまいました。
そして1848年に工房閉鎖となります。
その後1876年にクラウン・ダービー磁器会社が組織され、装飾的で華やかなボーンチャイナを製造するようになりました✨
いかがでしたでしょうか?
紆余曲折ある中、常に品質の向上保全のため工夫が施されていたことが良くわかりましたね✨
ここまででロイヤルクラウンダービーの歴史がわかったと思います。
次はそんなロイヤルクラウンダービーの歴代マーク(刻印、バックスタンプ)について
解説していきます。
ノッティンガム・ロード、キング・ストリ-ト、
オスマストン・ロードのダービー・マークのうち、
初期のダービー・マークと新ロイヤル・クラウン・
ダービー・ベース・マークとはどんなものなのでしょうか?
ダービー・マークは多くの種類がありますが、
そのほとんどが王冠とアラビア数字を描くという同じテーマで作られています👑
年代別に見る初期のダービーは、
近代のロイヤル・クラウン・ダービーと少し違うんです。
ダービーの磁器は、当初イギリスの磁器工場で作られていた磁器よりも、
とても簡単に作られています。
ダービーの磁器は、主に3つの工場で作られていました🏭
ダービーマークはどんなイメージかと言うと・・・
ノッティンガム・ロードでは1756年~1848年、
キング・ストリートでは1756年~1848年、
オスマストン・ロードでは1877年~近代まで使用されています。
ノッティンガム・ロードの
ダービー・マーク(1756年~1848年)
1775年にジョージ3世が、
ダービー磁器の底に印字する商標に、王冠を記載する権利を認めたのです。
1770年
ダービー・チェルシーは、”D”とアンカーを連結させたマークとなっています。
ウィリアム・ドゥーズベリーは、1770年に、
有名なチェルシー・ワークス工場を、100%買収し、
チェルシーのアンカー・マークとダービーの“D”をクロスさせて、
チェルシー・ダービー・マークを形作ったのです。
1756年-1765年
ダービーの磁器作成工程の初期の段階の粘土をベースにしたものです。
この粘土は、磁器の光沢をつけるときに、
磁器が早く固まってしないような役割を担っていたものです。
1782年-1825年
王冠とDを描いたものです。
青 / 暗赤色 - 1782年~1800年
赤 - 1806年~1825年
1806年-1825年
王冠を上部に描き、その下に、クロスしたバトンとDを描いたものです。
青 / 暗赤色 - 1782年~1800年
赤 - 1806年~1825年
1820年代
大きい赤色の王冠👑を上部に描き、その下に大きい文字のDを描いたものです。
1825-1844
最初期のブルア・ダービー・マーク
ロバート・ブルアは1811年にダービー工場を管理下に置き、
即座に有能な画家のチームを結成しました(^^♪
1825-1844
真ん中に王冠を描いたブルア・ダービー・マーク(^^)
刻印マーク
ダービーではまた、初期の頃の刻印マークとして、No.と番号を記載していました。
写真には、座席番号No.314が記載されていますね
キング・ストリートの
ダービー・マーク(1848年~1935年)
かつてノッティンガム・ロードで従業員として働いた人々が、
オリジナルのビジネスを行うために、ダービーのキング・ストリートに工場🏭を建てて、
名前を除く、型、パターン、商標を引き続き使用していました。
機械を使った作業はなくて、
手で作られているから同じものは作られることはなかったのです。
いくつか当時のものが保存されていて、
オリジナルの陶芸家用のものとして、
ドゥースベリーが使っていたろくろはが残っているんですよ
1863年-1866年
スティーブンソンとハンコックのマーク
王冠を上部に描き、十字にクロスしたバトンの左右片側に、
それぞれSとHを配置し、その下にDがあります。
多くの場合、赤色です
1916年-1935年
ウィリアム・ラーコンベのマーク
王冠を上部に描き、十字にクロスしたバトンの左右片側に、
それぞれSとHを配置し、その下にDがあります。
その下にWとLをクロスさせたものがあります。
多くの場合、赤色です
1917年-1934年
ラーコンベとパゲットのマーク
王冠を上部に描き、十字にクロスしたバトンの左右片側に、
それぞれSとHを配置し、その下にDがあります。
その後、このマークは変更され、
Lの先をPの線とつなげるLの組み合わせ文字としたのです。
多くの場合、赤色です
1934年
パゲットのマーク
上部にP、王冠に描き、十字にクロスしたバトンの左右片側に、
それぞれSとHを配置し、その下にDがあります。
多くの場合、暗赤色です
1934年-1935年
その後のパゲットのマーク
王冠を上部に描き、十字にクロスしたバトンの左右片側に、
それぞれSとHを配置し、その下にD、クロスした”P”があります。
多くの場合、赤色です
オスマストン・ストリートの
ダービー・マーク(1877年~近代まで)
1877年に、ロイヤル・クラウン・ダービーの磁器は、
オスマストン・ロードの素晴らしい新工場へ移動し、新しいマークを導入したのです
1877年-1890年
Dがつながったデザインの上に王冠があります。
最初作成されたマークは、王冠の下にDが交わったものを配したデザイン
その後は、マークの下に製造年を配することが多くなりました。
1891年-1940年
最下部に、製造年を表す記号があり、
ロイヤル・クラウン・ダービーの文字を傘の形に配した囲みの中に、
王冠のしたに、Dが交わったものを配したデザイン
1891年~1921年ものは、右側に縦書きで、イングランドと記載されています。
1921年~1940年ものは、右側に縦書きで、メイド・イン・イングランドと記載されています。
1921年-1965年
ロイヤル・クラウン・ダービーの文字を傘の形に配した囲みの中に、
王冠、Dが交わったデザイン、最下部に、メイド・イン・イングランドがあります。
赤色で記載されています
このマークのパターン番号は2451です。
1921年-1965年
ロイヤル・クラウン・ダービーの文字を傘の形に配した囲みの中に、
王冠、Dが交わったデザイン、最下部に、メイド・イン・イングランドがあります。
青色で記載されています
このマークはKENDALというパターンネームと、
1909年-1910年に作成された製品の登録番号がデザインとして掲載されているのです。
1940年-1945年
戦時中のマークは、多くの場合、深緑色で、
年号の記号も見られないのです。
上部に、王冠、続いてDが交わったデザイン、
ロイヤル・クラウン・ダービー、メイド・イン・イングランド、デザイン登録番号が配されています。
1921年-1965年
上部に、王冠、続いてDが交わったデザイン、
ロイヤル・クラウン・ダービー、メイド・イン・イングランドが配されています。
このマークは、ニューヨークのプランマーと、
1954年製造のXVIIというローマ数字を掲載されている小売業者の例です。
1950年
上部に、王冠、続いてDが交わったデザイン、
ロイヤル・クラウン・ダービー、メイド・イン・イングランド、パターン番号と名前が、青色で記載されています
1964-1975
上部に、ダービーチャイナ、王冠、Dが交わったデザイン、
ロイヤル・クラウン・ダービー、イングリッシュ・ボーン、チャイナが記載されています。
パターン名、番号、ローマ字記号もあわせて記載されることもあります。
1976年~現代
上部に、王冠と、Dが交わったデザインが、ロイヤル・クラウン・ダービー、
イングリッシュ・ボーン・チャイナで囲まれた円内に記載されています。
著作権の文字が、ダービーロゴの下に、記載されています。
このマークは有名な伊万里焼のパターン番号1128と、
1982年というローマ字が記載されています。
ロイヤル・クラウン・ダービーの
製造年を表す記号(1880年~現代)
ダービー磁器には、
オスマストン・ロード工場で製造されたほとんどのマークは日付記号も記載されています
この時代のメイン・マークの下部には、小さいイラストがあります。
1938年以降は、イラストに代わって、ローマ数字が記載されています
ただ、混同しそうな例として、
1904年を表すVと、1942年を表すローマ数字のVと、
1901年を表すXと、1947年を表すローマ数字のXも同じように混同しやすいですよね(*_*)💦
この違いを見比べるには、
初期の頃のXとVには、イングランド、または、
メイド・イン・イングランドと掲載されているかを確認しましょう
そして、後期の頃のXとVには、
メイド・イン・イングランドと掲載されています
ダービーのローマ字製造年記号:
すべてのロイヤル・クラウン・ダービー・マークは、
3つのダービー工場のうちの、いずれかの工場のもの。
ダービー・マークと製造年記号のスタイルと、工場の製造年を比べてみましょう!
個人アーティストが物を作ったときに、
製造年を記載したマークを、個人アーティストの作品に刻印してもらうとします。
その製造年とアーティストの有名度に照らし、
そのマークがいかに希少価値があって、引っ張りだこになるか、想像できますよね(^^)♪
「N」と刻印されたダービーの記号は、
1765年と1785年の間に刻印され、特に引っ張りだこになったんです(^^♪
初期のチェルシー・ダービー・マークは、
ノッティングガム・ロードの工場で、1770年と1784年の間に刻印されたものです。
ノッティンガム・ロードの工場で、
1782年と1825年の間に使用されていたマークは、乱雑なイメージがあります。
これは手書きだったからで、1806年まで青色で、その後は赤色になっています。
フレドリック・チバ-ス、サンプソン・ハンコック、
タブリュ・ハーグリ-ブス、ジョージ・ジェソップなどの優れた画家がキング・ストリート工場🏭で働いていたんです。
これらの画家のダービー・マークは、
ダービー収集家も、特に興味を持っているんです★
ダービー磁器の収集・・・
特定の工場やスタイル、画家に興味をもって情報や現物などを集めること。
ある時代や、ある画家の良質なものを収集することで、
自分の分野における専門家となることができるんです。
いかがでしたでしょうか(*^^*)❔
長い歴史の中で、マークも様々な形に変化していったのですね👀✨
是非、ご購入の際に参考にされてみてくださいませ♪
ロイヤルクラウンダービーの代表的なデザイン(モデル)
「第二のドレスデン」を目指していたダービー窯が独自の路線を切り開くようになるのは、
19世紀初頭、日本の伊万里様式との出会いからでした。
日本でも馴染みのある「イマリ」の発表は1880年です。
華やかな藍と朱と金彩の組み合わせが目を引き、
王侯貴族の間で東洋趣味がもてはやされることになります。
日本に輸入された際「イマリ」の名が紛らわしい為、「ジャパン」と変えられました。
かつて「ウィッチーズ」と呼ばれていたパターンが、現在「イマリ」と称されています。
伊万里風のシリーズには、「オールドイマリ」「トラディショナルイマリ」
「ブルーミカド」「レッドエイヴィーズ」「オールドアベスベリー」などがあります。
オールドイマリ(伊万里)
トラディショナルイマリ(伊万里)
ブルーミカド
レッドエイヴィーズ
オールドアベスベリー
また、エッグシェルと呼ばれる超薄手の素地に、金の装飾や透かし彫り、
銀食器のモチーフとシェイプを取り入れ、他にない技巧を生み出していきます。
現在でも愛されているシリーズには、
18世紀にデザインされウィンザー城の朝食用として用いられている「ロイヤルアントワネット」、
やはり18世紀にビリングズレイがデザインした花模様の「ピンクストーンローズ」、
愛らしい野の花を描いた「ポジー」と青一色のバリエーション「ポジーブルー」、
格調高い「グリーンダービーパネル」とカラーバリエーションの「レッドダービーパネル」などがあります。
ロイヤルアントワネット
ピンクストーンローズ
ポジーブルー
グリーンダービーパネル
レッドダービーパネル
「プラチナ・エイヴィス」は、精緻に描かれた楽園の鳥をプラチナの輝きが彩る、
オリエンタルで印象的なデザインです。
プラチナ・エイヴィス
【ロイヤルクラウンダービー専門ショップ 博多マイセン】
安心の交換・返品保証サービスを承ります♪
「今年こそ、アンティーク食器を購入したい!
でもなあぁ、通販で商品を購入するのってちょっと
不安だし〜💦う〜ん?
イメージと違かったらどうしよう〜(*_*)💦」
こんな不安って皆さんにもあると思うんです☝
私はこんな不安がありながらも、でも通販って便利だし
辞められないんですよねぇ・・・
私も初めてのネットショップで購入する時は
『ちゃんと届くのかなぁ』
と心配になります!
貴方のそんな気持ちとっても分かります👀💕
そんな貴方にも
安心して楽しくお買いものをしていただきたい!!!
その想いから、当店では
安心の交換・返品保証サービスを
させていただきます✨
詳しくはこちらでご紹介しております(^^)↓↓↓