ティーカップのおしゃれなハンドルのブランドってこんなに種類があるんですよ!

目次
- 1 独自のデザインを描いた様々なティーカップブランド
- 1.1 コールポート「ライムグリーンゴールド、リング・ハンドル」カップ&ソーサー✨
- 1.2 ハインリッヒ「ソングバードゴールドトリム、スクエア・ハンドル」カップ&ソーサー✨
- 1.3 ミントン「郭公(カッコウ)とフローラル、ピンチト・ハンドル」カップ&ソーサー✨
- 1.4 アンティークスポード「ラッシュゴールド、ロンドン・ハンドル」カップ&ソーサー✨
- 1.5 ロイヤルドルトン「グラミスシスル、アンギュラー・ハンドル」カップ&ソーサー✨
- 1.6 アンティークコールポート「オールドイングリッシュ・ハンドル」カップ&ソーサー✨
- 1.7 ロイヤルアルバート「モス・ローズパターン、ブロークンループハンドル」カップ&ソーサー✨
本日もご覧いただきありがとう御座います♫♫
アンティーク食器専門通販取扱店
アンティーク食器店長の加寿美です(*^^*)
私は、いつも朝は違うカップ&ソーサーで(気分次第で今日はこの子💓と決めます☺️)
コーヒーをいただくのですが、
今日はお気に入りのリングハンドルのカップ&ソーサーでいただきました☕️✨
そこで・・・
皆さんはこんな形のハンドルを見たことあるのかなぁ👀❓・・・と
ふと頭をよぎりました(°_°)‼️
なので今日は・・・👀✨
英国で流行したハンドルをいくつかご紹介します(^^)💓
あなたはお好みのハンドルはありますか〜⁉️✨
また、この機会にお手持ちのティーカップのハンドルを見てみるのも
楽しいと思います(*^^*)
独自のデザインを描いた様々なティーカップブランド
まずは・・・こちら☝️✨
コールポート「ライムグリーンゴールド、リング・ハンドル」カップ&ソーサー✨
まぁるい形のハンドルがとても特徴的で、印象に残る作品ですね💓
タイトルの通り、この形のハンドルは「リング・ハンドル」といいます✨
こちらのティーカップ&ソーサーは1891年に製作されました(^^)♩
ライムグリーンのお色も爽やかでとっても素敵です👀✨
金彩で花の装飾が施されており、高級感も味わえる一品です☝️
お次は・・・こちら☝️✨
ハインリッヒ「ソングバードゴールドトリム、スクエア・ハンドル」カップ&ソーサー✨
四角いハンドルにすぐ目がいっちゃいます👀✨
こちらもタイトルの通り、この形のハンドルは「スクエア・ハンドル」といいます☝️
とても個性的ですよね(^^)♩
どっしりとした重厚感で存在感バツグンです👌✨
お花や鳥が描かれてあり、眺めるだけで優雅な気持ちにさせてくれますよ💓
お次は・・・こちら☝️✨
ミントン「郭公(カッコウ)とフローラル、ピンチト・ハンドル」カップ&ソーサー✨
外に向かって徐々に広がっていくハンドルの形が特徴的な「ピンチト・ハンドル」です☝️
親指と人差し指で、とても持ちやすい形になっているんですよ(*^^*)✨
ハンドルの形もあってか、非常に可愛らしい印象のカップ&ソーサーですね💓
こちらの作品は1900年代に製作されました♩
よく見てみると・・・ハンドルの根元は2つに分かれています👀✨
形にこだわりを感じる一品です(^^)
お次は・・・こちら☝️✨
アンティークスポード「ラッシュゴールド、ロンドン・ハンドル」カップ&ソーサー✨
白地にゴールドの金彩の装飾が眩しいですね👀✨
平行四辺形のようなハンドルの形で、
先が内側に尖っているのが「ロンドン・ハンドル」です☝️
こちらは1815年に製作されました(^^)💓
一見シンプルなデザインに見えますが、
このハンドルのおかげで珍しい、特別なカップ&ソーサーになっていますよね👌✨
お次は・・・こちら☝️✨
ロイヤルドルトン「グラミスシスル、アンギュラー・ハンドル」カップ&ソーサー✨
あざみの花が非常に綺麗なカップ&ソーサーですね(*^^*)💓
この「アンギュラー・ハンドル」は、角度のついたという意味で、
ハンドルの先がとても尖っているのが特徴的です☝️
花びら一つ一つ繊細に描かれており、ラベンダーとグリーンの配色が
眺めるだけで、とても癒される作品になっていますね〜✨
お次は・・・こちら☝️✨
アンティークコールポート「オールドイングリッシュ・ハンドル」カップ&ソーサー✨
ハンドルの形に注目されること間違いなしの「オールドイングリッシュ・ハンドル」👀✨
カップの内側に手描きの花々や、
金彩の装飾、ブルーの塗料が施されているところも珍しいポイントです♩
こちらに紅茶を注ぐと、いつもとはまた違う表情を見せてくれるんですよ💓
このハンドルの形は持ちにくそう・・・(*_*)💦
あなたの声が聞こえてきそうですね♩
安心してください!
ハンドルの金彩の縁取り部分をよーく見てみてください👀✨
金彩が剥がれてしまっている箇所があるのがお分かりいただけるかと思います☝️
剥がれるまで使っていた=持ちやすい
ということなんです(*^^*)💓
大切に使われていたことがよくわかる、
そしてこれからも大切に扱いたくなる一品ですね👌✨
最後は・・・こちら☝️✨
ロイヤルアルバート「モス・ローズパターン、ブロークンループハンドル」カップ&ソーサー✨
「ブロークンループハンドル」✨
名前の通り、「壊れた輪っかの形をした持ち手」という意味です☝️
そのため、他にも様々なデザインの作品が多いのも、
ブロークンループハンドルの特徴です♩
薔薇の花と青い花がとても可憐で美しいカップ&ソーサーですね(*^^*)✨
こちらのカップは下に向かって膨らんでおり、可愛らしい形をしています💓
カップの内側にも花々たちが描かれていますね👀✨
こんなところにも作り手の気持ちが伝わってくる作品となっています(^^)♩
以上、
ハンドルの種類についてご紹介させていただきました〜💓
いかがでしたでしょうか(*^^*)❓
是非、いまお手持ちのティーカップのハンドルと見比べてみてくださいね☝️✨
ますます愛着が湧いてくると思いますよ💕
【アンティークカップ専門ショップ 博多マイセン】
安心の交換・返品保証サービスを承ります♪
「今年こそ、アンティークカップを購入したい
でもなあぁ、通販で商品を購入するのってちょっと
不安だし〜う〜ん
イメージと違かったらどうしよう〜」
こんな不安って皆さんにもあると思うんです。
私はこんな不安がありながらも、でも通販って便利だし
辞められないんですよねぇ
私も初めてのネットショップで購入する時は
『ちゃんと届くのかなぁ』
と心配になります!
貴方のそんな気持ちとっても分かります
そんな貴方にも
安心して楽しくお買いものをしていただきたい
その想いから、当店では
安心の交換・返品保証サービスを
させていただきます
詳しくはこちらでご紹介しております(^^)↓↓↓
アンティークティーカップショップ アンティークテーブルウェア
無料会員登録
初めて会員になられた方はショップで使える5000ポイントプレゼント